豚も煽てりゃ木に登る(ぶたもおだてりゃきにのぼる) 1.褒(ほ)め上げると木に登れない豚でも登ってしまうという意味で、能力の低い者でも煽てると懸命にやって、ともすると遣り遂げてしまうということの喩え。2.愚かな者でも使い方によっては役に立つということ。また、愚か者は煽てるとなんでもするということ。 類:●馬鹿と鋏は使いよう ★福島県で昭和30年(1955)前後から言われていたというが、定かではない。昭和52年(1977)放映のTVアニメで一般化した。
돼지도 우쭈쭈해주면 나무에 오른다.
칭찬은 고래도 춤추게 한다 같은...
'일본어 이런저런 표현 > いろんな日本語表現' 카테고리의 다른 글
身(み)から出た錆(さび)-자업자득, 뿌린 대로 거둠 (0) | 2011.02.03 |
---|---|
焼(や)け石(いし)に水(みず)』 (0) | 2011.01.26 |
果報(かほう)は寝て待て (0) | 2010.09.14 |
[스크랩] いたちごっこ (0) | 2009.04.07 |
[切羽詰(せっぱ)つまる(궁지에 몰리다)] (0) | 2008.12.08 |